Blog&column
ブログ・コラム

融資と投資の違いとは?融資と投資のそれぞれのメリットとデメリット

query_builder 2021/01/01
コラム
coins-currency-investment-insurance
融資と投資の違いはご存知でしょうか。少し響きが似ていて紛らわしいですよね。

今回は、融資と投資の違いについてお伝えします。融資と投資のそれぞれのメリットとデメリットについても触れていますので、是非最後までご覧下さい。

融資と投資の違いとは?

融資は借金であり、融資してもらった金額を返済の義務があります。投資は、資本金は返済義務がなく、配当を支払う義務があります。

融資と投資のそれぞれのメリットとデメリット

融資と投資には、それぞれどのようなメリットとデメリットが存在するのでしょうか。下記にまとめました。

融資のメリットとデメリット

融資のメリットは、資金を調達しやすい上に基本的には経営に口出しされない事です。

デメリットは、返済の義務がある事と、支払いが滞った場合に口出しされる可能性ある事と保証人や担保が必要になる事があるというのが挙げられます。

■投資のメリットとデメリット

投資で資金を得るメリットは資本金の返済義務がない事です。

デメリットは、投資してもらった額によってかなり経営に口出しされてしまう事です。

▼まとめ

今回は、融資と投資の違いについてお伝えしました。融資は借金、投資は配当を支払う義務はありますが、資本金の返済義務はありません。

田口智弘税理士事務所では、銀行等に融資をしてもらう際に必要な知識と経験を豊富に持った税理士が対応しています。

融資に関してお悩みがある場合は、是非お気軽にご相談下さい。

NEW

  • 今年も年末調整の講義を行います。

    query_builder 2020/09/17
  • 相続税とはどういう税金?

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告にかかる費用はどのくらい?

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告の流れとは

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告の相談はどこですれば良いのか

    query_builder 2020/09/07

CATEGORY

ARCHIVE