Blog&column
ブログ・コラム

相続税の控除額はどのくらい?

query_builder 2021/09/01
コラム
taxes-levy-play-dough-tax-office
親御さんの逝去などによって相続をする場合、額によっては相続税が発生することがあります。
この際に気になるのが「控除額」ですよね。

今回は相続税の基礎控除額の考え方について詳しく解説します。

相続税が発生するかどうかの基準

実は、相続税は遺産相続の際に絶対に支払うというものではありません。
以下の計算式をご覧ください。

・(相続財産の総額-基礎控除額)×相続税率=相続税の額

つまり相続財産が基礎控除額を下回る額だった場合には、相続税は発生しないということになります。

■基礎控除額の計算方法

相続税の「基礎控除額」は、以下の計算式で算出します。

・3,000万円+600万円×法定相続人の数

法定相続人とは、遺産を分け合う人数です。
法定相続人が一人なら、3,600万円が基礎控除です。

もう少し例を加えると、仮に親御さんの遺産を分け合う兄弟の人数が3人いた場合、基礎控除額は「3,000万円+1,800万円=4,800万円」です。

ご自身のケースの法定相続人が何人なのかを把握した上で、基礎控除額を計算しておきましょう。

■特殊な例「代襲相続」

配偶者や子供など正規の法定相続人が亡くなっていた場合、代襲相続という特例が発生します。

例えば法定相続人である「子供」が亡くなっていた場合は、そのさらに子供である「孫」に相続権が移ります。
孫が二人以上いた場合は、相続人の数が元の人数よりも増える可能性がありますので注意が必要です。

▼まとめ

相続する資産の評価額が3,600万円を下回りそうな場合は、相続税についてそこまで心配しなくても大丈夫です。
もし不安な点がある場合は税理士に相談するなどして、適切に対策をしていってください。

NEW

  • 今年も年末調整の講義を行います。

    query_builder 2020/09/17
  • 相続税とはどういう税金?

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告にかかる費用はどのくらい?

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告の流れとは

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告の相談はどこですれば良いのか

    query_builder 2020/09/07

CATEGORY

ARCHIVE