Blog&column
ブログ・コラム

相続税を非課税にするにはどうすれば良い?

query_builder 2021/10/03
コラム
tax-office-tax-assessment-miniature-figures-money
相続税は遺産の総額によってはかなりの額になる可能性もあるため、できる限り非課税にする方法を知っておきたいと思う方も多いことでしょう。

今回は相続税を非課税にするためには、どのような方法があるのかを解説します。

相続税が非課税になる例

相続税を非課税にできるシステムには、以下のようなものがあります。

相続税の基礎控除
・死亡保険金の非課税枠を利用
・養子縁組による特例
・小規模宅地の特例
・死亡退職金の非課税枠を利用
相続税の配偶者控除
相続税の障害者控除
相続税の未成年者控除
・相次相続控除

■最も利用しやすいのは「基礎控除」

相続税が非課税になるケースとして最もオーソドックスなのは、基礎控除を使った考え方です。

相続税の基礎控除額は、以下のような計算式で求められます。

・3,000万円+600万×法定相続人の人数

上記で出た額が基礎控除となり、遺産の総額から引かれます。
つまり、例えば相続人が一人の場合、3,600万円までの相続なら相続税は発生しません。

■死亡保険金を利用する方法もある

次によく利用されるのは、死亡保険金です。

死亡した際に下りる保険金は、基本的には遺産としてカウントされます。
しかし死亡保険金に相当する部分については非課税枠が設定されています。

・500万円×法定相続人の数

上記の額が非課税となります。

▼まとめ

今回ご紹介した内容以外にも、相続税を非課税にする方法は色々なものがあります。
もしこれから遺産相続を予定している方は、どのような節税方法があるのかを今のうちに税理士に聞いておくと良いでしょう。

NEW

  • 今年も年末調整の講義を行います。

    query_builder 2020/09/17
  • 相続税とはどういう税金?

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告にかかる費用はどのくらい?

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告の流れとは

    query_builder 2020/09/07
  • 相続税申告の相談はどこですれば良いのか

    query_builder 2020/09/07

CATEGORY

ARCHIVE